ブログ引越し・ファミリーフォトブック

2009年9月にブログnonasailingをBiglobeで始めた。Biglobeはその後2014年にNECから独立し、2017年からはKDDIのグループ会社になった。それと関係するのかブログを来年春に終了する。SeeSaaブログへ一括引越しができるというので今週引っ越した。引越し自体はあまり手間がかからずスムーズに終了した。設定で広告は一通りOFFに設定した。ところがどうしてもバナーのSeeSaa BLOG脇の不快なPRが消えない。

その後も設定を一通り見直したが、消すことはできない。いっそこの機会に全く別のブログに移る気になってBloggerをさっき始めた。ほかにも様々なブログはある。アフィリエイトで稼ぐつもりもないし、主体はPCだ。Googleは他のサービスも使っていて新たにアカウント作る手間なく始められる。それが選んだ主たる理由だ。

フィルムカメラの時代はずっと紙のアルバムを作っていたが、2002年頃からデジカメ主体になって紙のアルバムを作るのが面倒になってしまった。保存という意味ではまだほぼHDに残っているし、10年くらいはDVDにしてある。だがちょっと見るには量が多すぎると感じる。そこで2014年から1年を小さなフォトブックにするようになった。使ったサービスはCOSTCOのだ。約15センチ角の正方形で写真1枚/1ページで悩まずに作れるのがいい。しかし、その手軽さが日本で受けなかったのか去年でサービスは終了した。毎年2月には前年のを作っていたが、どのサービスを使うか決めかねて6月になってしまった。せめて年の前半には作ろうと昨日と今日でビスタプリントで作り注文した。一番小型の縦20cm x横15cmのものを選び、大体1ページに縦に2枚の写真を入れた。去年がCOSTCOで3000円弱だったが、つい写真が多くなり90枚で37ページ、基本は4199円だが、追加で5816円と約2倍になってしまった。1ページ1枚という制約は厳選するという効果がある。

コメント

人気の投稿