2025 0305 庭の梅
今年は久しぶりに庭の梅が花を多くつけた。これは2月15日に満開になった白梅。
咲きはじめたのは 遅めで1月28日だった。毎年紅梅は遅れて咲く。毎朝雨戸を開けるときに今日は咲いたかと見ていたが、つぼみは膨らんできたがなかなか開かずようやく2月10日に1輪見つけた。紅梅が満開になったのは2月23日。この日まで白梅も比較的よく持っていた。
今年の冬は気象庁の予報とは違って寒かった。本郷ふじやま公園の梅畑の梅は我が家の梅より早く咲くが今年はやはりかなり遅かった。12月以降寒い冬だったのが遅れの原因だったのか。1月に行った熱海梅園も例年より遅かった。これはここ数年の月毎の平均気温の推移だ。今年がは寒いと言えるが例外的に低いともいえない。
これは今日の夕方。白梅はあらかた花が散ってしまった。これは去年の2月9日で花の数が少ない。これほど花がつかないことは記憶にもない。実がなるのは主に白梅で多い年は5Kg以上生ったが、去年は10個も生らなかった。今年は3年ぶりで梅の実が生るだろうか。以前はだいたいたくさん生る年と少ない年が交互にあった。しかし、一昨年と去年と2年連続であまりに少ないので樹齢のせいなのかと思った。
コメント
コメントを投稿