2025 0403 終の車

 FBに終の車のグループがある。人それぞれとはいえ感心する投稿が少なくない。50年近く前に買った車を持ち続けてそれを終の車にするつもりという人が何人かいた。60歳を超えこの先を思って終の車として買ったという人も見かける。5年前、70歳の時に8年乗ったGolf VIからT-Crossに乗り換えた時、このまま最後まで乗り続けることもあり得るかなと思った。1年半前、73歳の時にそのT-Crossが嫌になり、Mini Cooper D Clubmanを購入したときは、終の車の可能性をもう少し強く感じた。T-Crossから乗り換えると決めMini Cooper D 5Drが第一候補になった。だが、新型がアナウンスされていたCooperより後継車が出ないClubmanの方が目移りがないだろうと思った。試乗して気づいたのは、乗り心地はClubman、シャープなハンドリングによる運転の楽しさは5Dr。長い目で見てClubmanの方が飽きが来ないだろうと思った。Clubmanのデザインで気になったのがフロントデザイン、クロームが多い。

グリルとヘッドライトの周囲を黒に交換し気にならなくなった。

細かいところで気になる点はある。最近特に気になるのはCarplayが何故か解除されてしまい、再接続に手間がかかることだ。週末に妻が乗ると彼女はCarplayを使わないが、そのあとで私が乗るとCarplayの接続が解除されてしまっていることがある。黒のホイールは汚れが目立たないいだろうと思ったが、スポークが多いこのホイールはブレーキ粉を掃除するのは面倒だ。今まで乗った車のアルミホールの中では最悪だ。ホイールをスポークの少ないものに替えたらどうだろうとか、高圧洗浄機で洗えば楽かなとも思っている。回転半径は5.5mでT-Crossの+0.5mでこの差は大きい。駐車場ではまず切り返しが必要だ。それでも0発進を含めて色々な状況での加減速、ステアリングの応答などによる気持ちのいい運転感覚はストレスがなく心地よい。流行りのかっこよさはないが、胴長の独特なデザインは個性的でいい。普段三浦半島を1人で走っている時の気持ちよさ想像して選んだがこれまでのところ当たっていると思う。

終の車になるか?それはまだ分からない。最初に書いた終の車に古い車を選ぶ人たちを見るととにかくその車が好きで愛着がある。今のClubmanにはそこまでの愛着は感じていない。この先これまで以上に後席に人を乗せる機会は減るだろう。一回り小さな現行Cooper 5Drは取り回しが楽になるので将来的には気になる存在だ。

コメント

人気の投稿