2025 0428 CORPUS CHRISTIメンテ:リグ改良(リーフライン、カニンガム)
今日は不安定な天気だった。油壺の予報は1日強めの6~8m/seの南風だった。朝起きた頃は穏やかだったが、朝食を食べていたら音で風が強く吹き出したことが分かった。油壺へ向かう途中も木の揺れで強いのが分かったが、湘南国際村から134号に降りると目の前の海面はそれほど荒れていない。どうも天候は安定しないようだしリーフラインのチェックをすることにした。先週YBSに依頼したガイドのアイの取り付けはまだだった。気になっているのはアウトホール側のラインの垂れ下がりだ。セールを上げた状態では遊びがなくなるが、だらしない感じだ。
ブームに1ptリーフ用には2箇所、2ptリーフ用には1箇所アイを付けるか、直径2cm前後のエンビのパイプを両側に取り付けてはどうかと思った。食事には早いので二町谷まで往復50分のウォーキング。歩きながら色々考えた。ブームにロープを回し、先端にリングを付けてリーフラインを通すとか。とりあえず試すにはシャックルでなんとかなりそうか試すことにした。油壺に戻りまず充麦のパンで昼食。シャックルを1pt用には2個、2pt用には1個付けてみた。これで様子を見よう。リーフラインをキャビントップの後端まで引くと気にした方が良さそうなのは、リーフをした時の余ったラインの片付けだ。ネットのバッグのようなものをキャビントップの後端に付けることも選択肢だ。コイルしたロープを掛けてショックコードで止めるものも見たことがある。前のNonaにもネットのバッグを取り付けた。マリンショップのウェブで探してみよう。今日は月曜だが明日が祭日なせいか行きも帰りも普段より5~10分時間がかかった。
コメント
コメントを投稿