2025 0707 Corpus Christiログ#9SH

7/7(Mon) 出港:11:22、帰港:13:42、ログ:7.9MILES、晴、視程:~10MILE、風MIN: SSW6/MAX:S11、乗員:1、エンジン:0.8h

今朝は朝目覚めてから油壺に着くまではどうも出港する気がしなかった。スタックパックの確認でも終えたらさっさと油壺から引き上げ、横須賀と鎌倉で用を足そうと思い準備もしていった。充麦に寄ってから油壺に着くとあまり暑くないし、山の木の葉がそよいでいるのを見たら乗る気になり急いで準備をした。出港すると思ったよりは風は弱く3knot程度で走る。霧ではないが湿気のせいか視程は短く荒崎辺りまでしか見えない。

12時にラジオでニュースを聞きながらパンを食べた。3knot+でまあまあ快調に走り1時間余り経って、帰りに風がなくなるのは嫌なのでタックして戻ることにした。タックを終えると急にスピードが落ちた。スピードメーターで2knot前後だったか。
エンジンを起動しオートパイロットで帰ることにした。岸から3マイル程だがシーボニアも諸磯の灯台も見えない。諸磯を出てずっと300度でセーリングしたので、オートパイロットは120度にセット。諸磯灯台もシーボニアマンションも見えないので、iPhoneのNAVIONISで位置をチェック。南からの潮流があるようでかなり北に向かっている。何度もオートパイロットの設定で+1を繰り返した。気になったのは
スピードメーターは3~4knotを示していたのに、NAVIONICSでは1knot前後を示し、しかも矢印はうしろを向いている。

その時はiPhone/NAVIONICSが誤動作しているのかと思ってリセットしたら、スピードは5knot前後になった。20分程経つと風が出てきたのでセーリングに戻った。あとで見ると1~2knotで走っていたのは8分ほどで局所的な潮流があったのかもしれない。
最終的にオートパイロットの設定は140度以上で戻った。これはiPhoneをリセットした直後。
諸磯湾に上り切って入ることはできず、タックを2回。この頃には風も強まり5knot近辺で走った。いつものように諸磯湾でメインセール降下。改修したスタックパックはセールを苦労せず収められた。ジッパーにつながる部分にサンブレラの生地を帯状に入れ、ジッパーも交換した。ジッパーが¥10,000、改修が¥15,000、計税込¥27,500。

コメント

人気の投稿