2025 0710 ウッドデッキ作り替え(2)

 ウッドデッキの作り替えの方針は決め、ひどく劣化した部分を剥がして状況を調べるつもりで10日経った。暑くてもウォーキングはほぼ毎日欠かさないが、庭に出てデッキを壊す作業は手付かずだ。今日も33〜34度の予報だが、今朝はようやくやる気が出てベニヤを2枚剥がした。これが剥がす前。手始めに右の2枚を剥がす。奥の方のボロボロの部分は手で割れたが、右の1枚はレシプロソーで縦に切れ目を入れた。どうも長い切断は丸鋸の方が良さそうなので、以後は半分の幅にするのもその後40〜50cm幅に切るのも丸鋸で切った。

なんだかんだで1時間程度はかかっただろうフレームだけになった。内部と手前は塗装もしっかりしていて板を貼り直しても使えそうだ。左手と奥の枠、2枚のベニヤの繋ぎ目の下の根太は隙間から水が染み込んだで傷んでいる。やはりこのまま板を貼り直して済ませることは無理そうだ。
ゴミとして出せるように切断しまとめ、ボロボロのベニヤはビニール袋に入れた。
フレームも解体しようかと思ったが、フレーム同士の繋ぎのネジが今日露出した部分には見えない。適当に切断しながら解体するか。

コメント

人気の投稿