2025 0723 ウッドデッキ作り替え(アイデッキ設置)
3時半過ぎにAmazonに注文したアイガーデンのアイデッキが配達された。2台セットを2個注文したら幸いにも梱包は1台づつの4箱だった。それでも1個が25キロ、軽バンから下ろして玄関先までは配達員と2人で運んだ。脚の取り付けは涼しい室内で。16本の脚を2本づつのボルトで留め、段ボールを折り曲げて古紙回収に出せるよう紐で縛って小1時間。
外に出して真っ直ぐに並ぶ3台をボルトで結合した。写真中央に脚の固定で使ったのと同じ8mmボルト2本が見えている。奥の1台はずらして置くのでボルトで繋ぐのはこの時点では諦めた。25キロは十分重く、ただ置いておいても強風で動いたり、上を歩いてずれることはなさそうだ。タイルとブロックを調整して設置終了。物干し台を適当に置いたらもう少し間隔が広い方がいいというので移動。写真右側の物干し台は飛び石の上になったので、飛び石の傾斜で物干し台が傾いているがよしとしよう。片付け作業を始めたのが7月1日、3週間余りで完了。P.S. 翌24日、下から手を入れて奥の1個の側面に8.5mmの穴を開けてボルトで繋いだ。ずれどめだからボルト1本でいいだろう。
P.S.2 25日、どうせならもう1本ボルトを追加することにした。人工木はかなり柔らかく簡単にドリルで穴は開く。奥までは手が届かないのでボルト間隔は15cm程、まあ気休め。
コメント
コメントを投稿