2025 0727 富山・白馬旅行(1)富山県美術館、雨晴海岸、氷見、やすらぎ

7月27日日曜6:32、家を出発。最近にしては早い出発で、環状3号〜国道1号〜新湘南バイパス〜圏央道と全く渋滞はなかった。流石に八王子の手前から中央道に入るまでは渋滞があったが、その後もスイスイと走り、塩尻から長野道を松本まで行き、以後一般道を157号〜471号と走り富山へ。これは中央道を降りてしばらく行った安曇のPA。

昼時になったが最初の目的地、富山県美術館のレストランが良さそうなのでそのまま走った。12:50、367km走って美術館着。気温34度。まずレストランBiBiBi&JURULIへ。レストランから立山連峰を望む。山の上の方は雲がかかっているし、この時期は湿気もあるので山を遠望するのはいい時期ではない。

展示を見る前に屋上へ。運河に遊覧船が走っていたが、小型船はエアコンなしで大型船にはエアコンがありそうだったが暑すぎて乗る気がおきなかった。



企画展”絵本のひみつ”と所蔵品の展示を一回り。








3時過ぎに美術館をあとに氷見に向かった。途中雨晴海岸で一休み。インバウンドを含めて結構賑わっていた。


4:40、氷見のくつろぎの宿 やすらぎに到着。


410km部屋から海を望む。
富山市方面。
元は和室だった客室。

夕食はかなり凝った品々で美味しかった。ワイン3種飲み比べセットは赤と白が五一ワインだったこともあり飲んでみた。残念ながらさっぱりしているというか特に美味しいとは感じなかった。その後頼んだ立山吟醸酒の方が良かった。






コメント

人気の投稿