2025 0813 サーキュレーター
我が家でサーキュレーターを使うようになったのは10年ほど前だ。サーキュレーターが冷暖房の効率を上げるのに役立つとは知っていた。どこかの家電量販店だったと思うが店頭でたまたまハネウェルの小型サーキュレーターが目に入り買った。サーキュレーターは6畳の私の部屋で使っていたが、数年前から機嫌が悪くなり、電源をONにしても普段使う弱ではすんなり回転を始めず、中か強にすると回り出し、その後弱に戻していた。
居間は18畳あり天井も傾斜しているので容量は大きい。窓は2面にありしかも掃き出しの窓も幅180cmと270cmあるのでエアコンにとっては厳しい。こちらにもサーキュレーターをすぐに買っても良さそうだが、2021年になってようやくサーキュレーターを買うことにした。Mujiのが良さそうだったが売り切れだった。ニトリを調べたら16~18畳用の大きめで左右と上下の首振りができ、リモコン付きのがあった。店頭ではまともにチェックせずに買って帰ったら、家で使ってみると音の割に風量が弱い。近くでうるさくない強さは下から3段目位だが、それでは出てくる風は心許ない。それでも4年近く使ってきた。
ハネウェルのサーキュレーターは2023年の冬になるとすんなりとは起動しなくなった。ある12月の週末にノジマのチラシでアイリスオーヤマの小型サーキュレーター¥2,087を見つけた。ノジマへ行くと目玉商品ということで床に大量に積んであった。DCモーターではなく静かではないが風量は小型の割に十分に感じられ役に立っている。
今年の夏は暑い。居間のエアコンはこれまで昼頃から入れることが多かったが、朝9時前から入れる日が増えた。一部のカーテンを閉めたり気を使っているが、風量が弱いサーキュレーターも気になりだした。前回買い損ねたMujiのサーキュレーターが、今年は大量に作ったのかまだ店頭にある。手をかざして風量を調べると家のニトリよりはかなり多く感じた。音もうるさくはない。ニトリのサーキュレーターはまだしっかりと動いているがMujiのに入れ替えることにした。リモコンがないせいか値段も安く¥6,990。家で使ってみても風量はかなり改善された。手前がMuji、奥がニトリ。Mujiの欠点は電源オフで設定がリセットされてしまうことだ。では実際に涼しさが改善されたと実感できるかというと心許ない。足元が冷えることが改善されているはずだが、私自身は元々足元の冷えは感じない。暖房の時の方が実感できるかもしれない。
コメント
コメントを投稿