2025 0821 階段滑り止め撤去

ビーグル犬ナツが我が家のやってきたのは2006年夏だった。生後3か月のナツはつねに走り回り、階段も駆け上がり駆け降りる。足を滑らしそうで怖いので、すぐに階段に滑り止めのマットを貼った。裏面は粘着性のあるマットだが、数年もしたら何枚かがずれてきた。カーペット用の薄い両面テープで止め直したが、マットに対する接着力は弱く数年も持たなかった。ロイヤルホームセンターで両面テープを色々比べたあげく、厚さが1mm程度のスポンジの両面テープが良さそうに見え買ってきた。幅3cmのテープをマットの4周に貼って付け直した。これはまあまあ長持ちした。何年かして何枚かはずれてきたが、新しいテープに換えて貼り直し、ナツが死ぬ2022年まで持った。ちょうどその頃にまた2枚がずれ始めた。ナツはいないが、我々も高齢者になったので滑り止めがあるのは悪くない。慌てて滑り止めを全部撤去する気はしなかった。マットは16年で汚れてもいたこともあり、妻は全部剥がすことを望んだ。マットを剥がすのは簡単だが、残った両面テープの接着剤をシンナーできれいにするのは億劫に感じた。2枚だけ剥がしまたずれたら剥がすことにした。最近になってまた2枚がずれてきた。バカ暑い日が続くのでやる気がなかなかでなかったが、昨日大きくずれた2枚とずれ始めた1枚を剥がした。残りは涼しくなるまで待とうかと思ったが、スッきさせようと今朝残りを剥がした。小1時間かかったが結構大汗をかいていた。一通り終えてマットの跡が残っていたのでアセトンでも拭いた。16年マットの下にあった部分はニスの色がきれいだ。


全体をサンディングしてニス塗りすればいいが、まあ目立つところではない。フローリング用のワックスを塗ってよしとした。

コメント

人気の投稿