2025 1027 Corpus Cjristiメンテ:ホースコネクター他

朝は先週と同じような北東の 4~7m/secのいい風だったが、先週乗ったせいかさあ出ようという気にならなかった。いくつか気になっていたことを片付けた。ある程度ヒールが強くならないとウェザーヘルムが弱いというか、いくらかリーヘルムだ。手に感じるヘルムでクローズホールドをピッタリと走らせるのが難しく、どうも楽しくない。470やLaserとは比較にならないが、Nona(Swing 31)でももう少し走らせやすかった。YBSにそのことを話したらジブハリが弱いのでは言われたので、今日はジブハリのテンションを強めた。合わせてバックステイアジャスターも引いておいた。マストが柔らかいのでバックステイアジャスターは手応えなく引ける。風次第だがメインセールのドラフト、ツイスト、トラベラーもいじって走ってみよう。

思いついたのでメインセールのラフのスライダーにシリコンをスプレーした。
バッテリーの電圧チェック。No.1、No.2とも12.5Vでいくらか低めだ。

夏場は気をつけないと過充電になるというのではソーラーパネルロッカーに入れてあるが、パルピットの上に出した。

この状態でどちらも12.6Vになる。1〜2週間後どうなるか。

置き場所が移動しホースコネクターを付けた水道ホースが使えなくなった。新しい置き場に届くホースに買って行ったコネクターを付けた。
ハルは水道水をかけるだけで以前のNonaのようにスポンジで擦って洗ってはいない。かなり汚れが気になるといえば言える。ちょっと指で拭いた感じでは洗剤をつけて洗えば落ちそうだった。洗おうかとも思ったが、塗装をする計画だし今日は見送った。

天気もいいし家に帰ってからだと日没前にあまり時間がないので西海岸道路を二町谷北公園までウォーキング。56分5.7km。諸磯湾へ行くとABSで整備の終わったPioneer 9のAcademy Xが伴走艇とともに帰っていくのが見えた。

コメント

人気の投稿