2025 1029 山陰旅行(1):鳥取砂丘・浦富海岸・岩井温泉
秋の旅行は九州に、長崎とその周辺へ行こうと検討を始めた。だが、色々と行ってみたいところがあるが、予定の4泊5日では目的地を絞れなかった。そこで思いついたのが山陰だ。2人では行ったことがないし、私自身は55年前に鳥取砂丘に行っただけだ。6年前に倉敷〜尾道〜広島〜錦帯橋を車で5泊で回った。今回、鳥取から西は山口県の萩、津和野まで行こうと思ったら家から車で行くのはちょっと苦しい。名神から山陽道をずっと走れるのと違い、山陰は高速がない。鉄道を調べたら山陽新幹線はいいが、どこかの駅から日本海側に行くのは便がよくない。最終的には新幹線で岡山まで行きレンタカーを借り、鳥取〜大山〜松江〜津和野〜萩を周り新山口まで行き、新幹線で帰ることにした。新幹線の速さとレンタカーの借りた場所以外で返却する追加料金、岡山で借り新山口で返すと¥22,500かかる、との兼ね合いで決めた。
6:45に家を出発、港南台7:01、新横浜7:48発のぞみ11、岡山10:46。京都まで東海道新幹線に乗ったのが22年前。あっという間の2h58m、岡山に10:46に到着。朝が早かったので駅ビルのソバキチで早めの昼食。12:03にトヨタレンタカー岡山駅西口店を出発。車はアクアを指定。ヴィッツの方が運転は楽しそうだがトランクが狭そうだ。プリウスの方がワンランク上で乗り心地、加速も良さそうだが5日間なら安いアクアで十分と判断した。アクアは期待通りのスペースと走りだった。
14:50鳥取砂丘着。晴れていてなかなか爽快な景色だ。
リフトで展望台へ行ってみたが、砂丘は遠くちょっと期待はずれ。宿は岩井温泉。景勝地の浦富海岸は通り道なので寄った。写真の左にちょっとした岬がありその裏に期待した岩場があるはずだったが、岩場が見える展望台への道は崖崩れで閉鎖されていた。16:35岩井屋着。古くからある温泉旅館。
建て増しとホテルへの改装を重ねた造りで、ベッドも畳に置いてある。夕食は豪華でどれも美味しいが、食べきれないほどのボリューム。









コメント
コメントを投稿