2025 1112 箱根美術館紅葉

 東京近郊で紅葉が見頃なところを妻が調べて出てきたのは箱根美術館。ほかは熊の目撃情報があり遠慮した。平日にも関わらず国道1号は原宿から新湘南バイパス入口まで断続的渋滞。仙石原まで2時間かかったのは最近では珍しい。箱根美術館はレストランがないので以前行ったことがある湿性花園近くの蕎麦屋へ向かった。残念ながら休業日で、その近くの1軒へ。天重を頼んだら大量の天ぷらにたっぷりつゆを浸ませて蓋をして出てきた。天ぷらはサクサクする部分が全くないのが残念だった。天重だと蓋をするものなのかは知らない。妻は天ぷら蕎麦を頼んだが、天ぷらへ皿に乗って出てきたのでサクサクした天ぷらを楽しめたそうだ。カウンターはあるがテーブル席がないのでまた行くことはないだろう。

箱根美術館は庭園と日本陶磁器の展示を主としているので今まで関心の対象として気づくことはなかった。斜面に作られた庭園に紅葉が多数。



庭園の後は展示室へ。

陶器と絵画は撮影禁止。埴輪と土器は撮影可。

こういう壺のようなものも埴輪だそうだ。
縄文土器。
大きな瓶。
行きに混んでいた国道1号の湯本付近を避けようと、元箱根経由で箱根新道から帰った。行きよりは遠回りだろうが1h45mで帰宅。

コメント

人気の投稿