2023 0927 東北旅行(1)T-Cross故障・鶴岡湯野浜
紅葉はこの時期東北でも高地以外では期待できないが、出羽三山に行こうと今回の計画を立てた。初日はまず東北道〜山形道を通って山形から立石寺(山寺)へ、宿泊は山形経由で鶴岡の海岸沿いの湯野浜を予約した。家を出たのは6:40。環状2号、湾岸線が混んでいてペースは遅い、湾岸の先の事故渋滞によりリルートされて中央環状線(山手トンネル)経由で東北道に入ったのは2時間後。すぐに最高速度が120km/hに上り快調に走る。最初の休憩は120km走って8:50に羽生PA。
休憩後しばらくして制限速度は100km/hに落ちたが交通量も減り群馬、栃木、福島へ。突然メーターに警告マークが点滅して消えた。すぐに再度点滅。取説を調べてもらったら”失火”だった。しばらくしてEPC(エンジン制御システム)の警告灯も点灯。アクセルを踏み込むとノッキングを起こす。この件については別途書いたので省略する(https://sail72.blogspot.com/2023/10/2023-0927-t-cross.html)。T-CrossはVW白河サテライトサービスに預けてレンタカーを借りて旅行は続けることにした。新白河、福島のレンタカー屋に何件か電話したが車がなく、山形駅のニッポンレンタカーでようやく見つかり予約した。12時半ごろに新白河駅までVWのメカニックに送ってもらいそばで腹ごしらえ。
新白河13:36発、福島乗り換えで山形駅着は15:50。福島までの東北新幹線やまびこ。
福島で山形新幹線のつばさに乗り継ぎ。手前がつばさでここで分離。
線路周辺は稲田が多く美しい。新幹線は高速なのでシャッターを押すタイミングは運任せ。日本レンタカーオフィスは駅前で歩いて数分。電話で予約した時コンパクトにはヤリスとフィットがあると言われたのでヤリスを指定した。ところが準備されていたのはハイルーフのダイハツ・トール。ニッポンレンタカーの人に助けてもらい目指す宿、鶴岡市湯野浜いさご屋を行き先に設定し出発。
T-Crossとは大違いだが市街を抜けて山形自動車道へ。ステアリング・直進性、CVTのラバーバンドフィール、目の前の不要な空間等気になったが、暗くなって最も気になったのはメーター照明の暗さだ。照度調節を見つけられなかった。日没後6時にいさご屋着。雲があり日の入りは海には沈まなかっただろうが30分ほど間に合わなかった。
夕食メニュー。山形牛は陶板焼き、しゃぶしゃぶ、すき焼きから陶板焼きを選んだ。食事は芋煮2種の食べ比べ。牛の醤油味は知らなかったが、思いのほかおいしかった。かなりの料理の数であったがなんとか食べ切った。
コメント
コメントを投稿