2025 1008 SEIKO PROSPEX 購入
32年愛用したTAG HEUER 2000が修理不能になり、5月にMINUS-8 Diver 1T Solarを買った。(https://sail72.blogspot.com/2025/05/2025-0511-minus-8-diver-1t-solar.html)当初から気になった秒針のずれ、42mmという径の大きさに加えてデザイン優先でエッジがどこも鋭く、ベルトの角やヤスリのような回転式ベゼルのギザギザもどうしても慣れなかった。つや消しのチタン製ケースもスタイルは好ましいが傷がつきやすく細かい傷(ベゼルの10時から11時の間)がいくつか付いてしまった。メルカリで売ろうとは思うが傷や秒針のずれを考慮すると値付けに自信が持てない。
週末にベイサイドアウトレットにヨット(DMG MORI Global One)見学に行った時にセイコーのお店を覗いた。PROSPEXの機械式SBDC195が40mmと比較的小径で腕につけるとMINUS-8とは2mmとはいえかなり違う。定価¥176,000が20% offで¥140,800。20% offの理由はどこか分からないが傷がある2級品だからだ。ヨドバシで見ると定価販売でポイントが10%だ。かなり欲しくなった。その日の午後、1972年に買ってもらったグランドセイコーを先週買取センターに持っていったら2万円で売れた。1973年のオメガ・シーマスターも査定してもらったら¥100,000。これで一気にセイコーPROSPEXを買う気になった。現品が売れてしまうと20% offの品がまた入るかは分からないと言われたことも大きい。それでも3日間考えた末今日ベイサイドへいき手に入れた。以前のTAG HEUER、オメガに比べるとちょっと大きくぶ厚いがまあまあ日常使いに不便というほどではない。
さあどういう周期で分解掃除をするか。時計の寿命よりも私の寿命の方が早く尽きるのは確かだ。
コメント
コメントを投稿